★通信制のシステムについて(2/2)

Q. 三短ってなんだ?
A. 「3年短縮」かと。公立通信制は、15年前までどこもカリキュラム上は4年修業だったため、今も一部の学校は4年生まである。そこで個人的に申請して標準より多めに科目をとったり、3年制コースを選択するなどして、修業年限を3年に短縮できるというわけ。

Q. 数年前に大検(高認)を全教科取ったのですが大学に進学する予定が無くなり、正式な高卒の資格を取りたいと思っています。大検を持っていて通信制に通う場合 卒業するまでに何年くらいかかるのでしょうか?
A. 一度も高校行ってないの?なら3年かかるよ。高校は最低3年間在籍しなきゃ卒業資格はもらえない

Q. 高卒資格が卒業と同時に取れる専修学校も全日と同じ(通信制より授業時間が多い)ですか?
A. まず、あくまで専修卒≠高卒なので、単体で「高卒資格」がとれる専修というのは無い。だから今時は、専修卒と高卒の両方の資格が得られるように、通信制との「技能連携」制度を利用している専修が多いので、その場合の体育については通信制に準ずる。ただし3年制の専修の9割は卒業と同時に「大学入学資格」が得られるので、通信制と技能連携していない学校もある。専修では35時間を以って1単位に換算するが体育は専修の必修科目ではないため、体育自体無い事も珍しくなく、あっても7単位分もの授業は行われないのが普通。

Q. 高認を取った後通信制に籍を置く、というのはスクーリングには行かないでただ籍を置いておいてその通信制を卒業できるのですか?
A. 通信制に籍を置いて高認に受かったからと言って、通信制を卒業という事にはならない。そもそも高校というのは、転編入含めてトータルで3年以上在籍する事が卒業要件の1つ。更に高認は8(または9)科目なので、74単位中20〜30単位程度しか補う事ができない。あくまで、併習が可能で互恵関係にあるというだけ。

Q. 通信制へ転入して最初から2教科だけの授業を受けることにしてその2つの単位を取り、2つ以外の残りの教科を高認試験で合格して高認取得というのはできるのでしょうか?
A. 確かに 高認の合格科目←→高校の単位 で相互振替できる併習制度はある。通信制への入学時、任意の教科のみ受講登録する事も可能。ただ相互振替は条件が学校によって違うし、転入の場合は今の高校で受講している科目をすべて引き継がないといけないかもしれない。

Q. 通信制と「技能連帯」していなくても専修学校(高等部)を卒業見込みならば大学受験が可能という事なんですか!?だけど専修卒≠高卒でないという事は「高校卒業資格」が取れないという事ですか?
A. 専修学校は「一条校」じゃない。一条校と言うのは、学校教育法第1条で定められた小・中・高・高専・大etcの学校を指す。これに対して専修学校は第82条で定められた、一条校とは別体系の学校。だから高卒と専修卒は別資格であるものの、大学入学資格付与校(http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/senshuu/020701.htm)に限って大学受験が可能になる(大半は通信制と技能連携しているが)。このリストに載っていない学校・学科の場合、3年制以上なら専門学校への進学は可能だが大学受験の際は高認(旧・大検)に合格する必要がある。

←前のページへ
トップページへ